- 2016.12.21 Wednesday
味の旅、今年の終着駅は?
冬の石川県と云えば有名なのはやはり金沢兼六園の雪吊りですね。
金沢はその風情から「小京都」と呼ばれ親しまれています。
そんな金沢はお寿司が有名で、県民1人あたりの消費量は全国でトップなのだとか。
今でもお祭りやお祝いの時にはお寿司を作るのだそうです。
今日はそんなおめでたい押し寿司を笹でくるりと巻き笹寿司にして皆様にお召し上がりになっていただきました。
笹をめくるととろけるような鮭の押し寿司が現れ、間に挟まれた大葉が爽やかなアクセントとなって皆様の食も進みます。
続く郷土料理は 治部煮 車麩の卵とじ 柿なます めった汁。
どれも滋味あふれる味で皆さまの舌を楽しませてくれました。
そして、そう!お楽しみのデザートはなんとも可愛らしい「あんころもち」。
コロリとしたその愛らしい姿に思わずニッコリ。
今宵も大満足していただけました!
さて、来年はどちらの県から味の旅は始まるのでしょうか?
お楽しみに〜!







金沢はその風情から「小京都」と呼ばれ親しまれています。
そんな金沢はお寿司が有名で、県民1人あたりの消費量は全国でトップなのだとか。
今でもお祭りやお祝いの時にはお寿司を作るのだそうです。
今日はそんなおめでたい押し寿司を笹でくるりと巻き笹寿司にして皆様にお召し上がりになっていただきました。
笹をめくるととろけるような鮭の押し寿司が現れ、間に挟まれた大葉が爽やかなアクセントとなって皆様の食も進みます。
続く郷土料理は 治部煮 車麩の卵とじ 柿なます めった汁。
どれも滋味あふれる味で皆さまの舌を楽しませてくれました。
そして、そう!お楽しみのデザートはなんとも可愛らしい「あんころもち」。
コロリとしたその愛らしい姿に思わずニッコリ。
今宵も大満足していただけました!
さて、来年はどちらの県から味の旅は始まるのでしょうか?
お楽しみに〜!