- 2018.05.25 Friday
フルートの音に誘われて…
毎週金曜日の午後はパルムドール学園前のコンサート!
本日はフルート奏者の尾崎 則子様とピアニストの兒玉 千沙子様にお越しいただきました。
冒頭で「フルートとピアノの音色を楽しんでいただけたら」とお話しされていた通り、
アップテンポで楽しい楽曲からしっとりとロマンチックな楽曲、更にはあんな曲まで!
驚きのプログラムをご準備してくださいました。
バイオリンで演奏されることの多い「チャルダッシュ」はとても華やかで、自然と身体がリズムに合わせて動いてしまいました。
チャップリンの「黄金狂時代」でも使用された「熊蜂の飛行」はブンブンブンと、本当にハチが飛び込んできたよう!
フルートとは思えないほどリアルな羽音は舌を回す奏法で表現されているそうです。
また、本日はフルート以外にもピッコロとアルトフルートでそれぞれTHE BOOMの「風になりたい」と「津軽海峡冬景色」を演奏してくださいました。
他にも大河ドラマ「真田丸」のテーマ曲など、多彩な楽曲でフルートの魅力をたっぷり楽しめたコンサートとなりました。

本日はフルート奏者の尾崎 則子様とピアニストの兒玉 千沙子様にお越しいただきました。
冒頭で「フルートとピアノの音色を楽しんでいただけたら」とお話しされていた通り、
アップテンポで楽しい楽曲からしっとりとロマンチックな楽曲、更にはあんな曲まで!
驚きのプログラムをご準備してくださいました。
バイオリンで演奏されることの多い「チャルダッシュ」はとても華やかで、自然と身体がリズムに合わせて動いてしまいました。
チャップリンの「黄金狂時代」でも使用された「熊蜂の飛行」はブンブンブンと、本当にハチが飛び込んできたよう!
フルートとは思えないほどリアルな羽音は舌を回す奏法で表現されているそうです。
また、本日はフルート以外にもピッコロとアルトフルートでそれぞれTHE BOOMの「風になりたい」と「津軽海峡冬景色」を演奏してくださいました。
他にも大河ドラマ「真田丸」のテーマ曲など、多彩な楽曲でフルートの魅力をたっぷり楽しめたコンサートとなりました。